たまには楽しい系の記事も書いときます。
別に毎日が険悪で最悪なムードかというと、そうでもない。
楽しい時間もある。
今日は妻が飲み会の日。
お兄ちゃんは友達とご飯で遅いので、娘と二人で晩御飯。
妻が親子丼を作っていってくれました。
テレビの電源をつけると、おじゃる丸。
この番組、僕が中学生ぐらいの時にはやっていて、今もやっている。
俺:「昔、このおじゃる丸と忍たま乱太郎見終わってから塾いってたから、当時の記憶がよみがえってきて憂鬱やわ~」
娘:「なにそれ~おもろ」
娘:「てか、おじゃる丸なんてまだやってるねんな~」
俺:「さすがに再放送やろ?」
→調べてみると今でも新作が放送されているみたいです。びっくり。
娘:「お、このハエ(電ボ)懐かしい~」
俺:「いや、ホタルやろ!お尻光るやん。」
娘:「あ、そっか!ずっとハエやと思ってたわ~(笑)」
おじゃる丸の後は、昔のまんま、忍たま乱太郎がはじまり。
娘:「この先輩(滝夜叉丸)、眉毛うっす!」
俺:「ママみたいやな(笑)」
娘:「この勇気100%て歌、小1、小2ぐらいまでずっと歌ってたわ~」
俺:「そういや小3の時、音楽の先生が担任で、毎日帰る前に歌うたわされるのが嫌やったわ~」
娘:「乱太郎終わったで~塾いってき~」
昔なら乱太郎の次は天才てれびくんがデフォだったのが、
今はなになに?ビットワールド?
娘:「バカリズム無表情すぎ~!絶対くだらんと思いながらやってるやろ~(笑)」
俺:「真顔で語尾にニョとかつけんな(笑)」
とか、番組の内容は全然入ってこなかったけど、なかなか楽しかった。
普通の一家なら年齢的にサザエさんとかちびまる子ぐらいでしか盛り上がれないだろうけど、
おじゃる丸レベルでも盛り上がれるのは、年が近い親子の利点かな。なんて。
こういうくだらないことで話せている内は、まだまだ大丈夫かな。